パンダ無線は、気軽に安心してご利用いただける県民の足となることを目標に創業いたしました。
ご存じのように、沖縄県には鉄道がありません。2002年モノレールが出来ましたが、公共交通機関といえばバスしかございません。
多くの県民の皆様方が、移動の手段を自家用車に求め、“沖縄は自動車社会”とよばれています。
しかし、自動車を持たない方はどのように移動したらよいのでしょう。また、全国一高いと言われる飲酒運転を解消するにはどうしたらよいのでしょう。
観光客の皆様に快適な旅をお楽しみいただくにはどうしたらよいのでしょうか。
私どもつきしろ交通は、タクシーの運行を通して、少しでもこうした問題の解決に役立ちたいと考えております。
気軽にご利用いただける適正な価格、女性やご高齢の方にも安心してご利用いただける接客、障碍をお持ちの方にもご不便のない対応を目指し、努力を重ねてゆく所存です。
皆様におきましては是非一度ご利用いただき、ご愛用いただければと思います。
またご乗車いただいてお気づきになったことなど、ご指導ご鞭撻いただければ幸いです。
合資会社 つきしろ交通
代表取締役社長 玉寄兼志
平成28年11月1日からタクシー料金の引き上げに伴い、つきしろ交通では、より良い接客対応に取り組む姿勢として、以下の内容を充実させていく所存であります。
「清潔感のあるドライバー養成」「快適な車内空間の実施」「安全、安心輸送の徹底」
タクシーを利用する際、お客様にとって一番大切なのは、ドライバーの対応であり、安全・安心な輸送であります。
また公共交通機関としての役割を充実させるべく、お客様が少しでも気軽にご利用いただくため、新たな公共割引を追加しました。
「妊産婦割引=母子手帳確認にて1割引」「乳幼児割引=0歳~幼稚園児まで同乗にて1割引」
※平成29年5月29日より実施
「当たり前のことを、当たり前に取り組む」といったスタンスではありますが、時代の流れに沿った柔軟な対応をしていく所存であります。
今後とも皆様が安心して御利用いただけるよう、ご声援の程よろしくお願い申し上げます。
合資会社 つきしろ交通
統括部長 玉寄徹
2023年2月1日(水)3月9日(木)ハローワーク那覇にて説明会開催!
企業見学可\(//∇//)\
現在、パンダ無線タクシーでは「ドライブアテンダント」を募集しております。
今後、沖縄のタクシー乗務員は分野化されていきます。 一般・観光・子育て・外国人対応乗務員としてのスキルを身につけることで、当社で継続労働もよし、転職スキルを身につけるもよし!! 本人のやる気次第で部署移動も可能ですよ。
二種免許取得制度をご利用ください!!
タクシーの乗務員には、第二種普通自動車運転免許証が必要ですが、当社負担での取得制度があります。 しかも養成期間の日当保証付きです。ただし、免許取得後3年以上で60歳未満のやる気のある方に限ります。
外国人講師を招いて外国語取得制度
インバウンド対応ができるように、講師を招いて外国語取得ができます。スキルアップに!!
職務内容 | ドライブアテンダント |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
年齢 | 21-36歳(それ以降の年齢は一般タクシー乗務員になります) |
基本給 |
アテンダント:153,000円~(詳細は面接にて) ※一般タクシー乗務員に関しては、お問い合わせ下さい。 |
勤務時間 |
勤務例 朝7時〜17時(実働8時間)
|
休日・休暇 |
年間休日110日以上(有給を含む)
|
応募資格 | 普通自動車運転免許証(免許取得後3年以上) |
待遇・制度 | 二種免許取得制度他 |
〒901-1111 沖縄県島尻郡南風原町兼城606-1
平成29年5月29日より
新たに公共割引実施中!
詳しくはお電話かメールフォームよりお問い合わせ下さい。